シンガポールに来たら絶対外せない!7年連続ミシュラン掲載のバクテー専門店「ソンファ・バクテー本店」を徹底レポート!

シンガポール旅行で絶対に外せないグルメといえば、バクテー(肉骨茶)!

豚のスペアリブをニンニクやスパイスで煮込んだスープ料理で、シンガポールを代表する国民食の一つです。

数あるバクテー専門店の中でも、特に人気を集めているのが「ソンファ・バクテー」。

1969年創業の老舗で、7年連続でミシュランのビブグルマンを受賞している名店です。

今回は、そんなソンファ・バクテーの本店に実際に行って、その魅力をたっぷりとレポートしたいと思います!

 

 

ソンファ・バクテー本店へのアクセス

ソンファ・バクテー本店は、MRTクラーク・キー駅から徒歩約2分の場所にあります。

クラーク・キー駅は、シンガポールの中心部を通るMRT北東線上にあり、観光客にとってアクセスしやすい駅の一つです。

駅を出て、クラーク・キーの賑やかな通りを少し歩くと、すぐにソンファ・バクテーの看板が見えてきます。

 

 

ソンファ・バクテーの豆知識

  • ソンファ・バクテーは、1969年に創業した老舗のバクテー専門店です。
  • 7年連続でミシュランのビブグルマンを受賞しています。
  • スープは、胡椒が効いたピリ辛味が特徴です。
  • スープのおかわりが自由です。
  • シンガポール国内に10店舗以上展開しています。

 

 

行列覚悟!でも並ぶ価値あり!

私がお店に到着したのは、平日のランチタイム。

案の定、お店の前には長い行列ができていました。

しかし、回転が速いため、30分ほどで店内に入ることができました。

店内は、活気にあふれており、地元の人から観光客まで、様々な人々で賑わっていました。

 

 

メニューはシンプル!バクテーを味わい尽くす!

ソンファ・バクテーのメニューは、バクテーを中心に、いくつかのサイドメニューとドリンクのみ。

今回は、お店の名物である「スペアリブバクテー」と、サイドメニューの「揚げパン」、「ライス」を注文しました。

 

 

スープは胡椒が効いたピリ辛味!

まず、運ばれてきたのは、スペアリブバクテー。

透き通ったスープの中には、大きなスペアリブがゴロゴロと入っており、食欲をそそります。

スープを一口飲んでみると、胡椒が効いたピリ辛味!

ニンニクやスパイスの風味も豊かで、体がポカポカと温まります。

スペアリブは、ホロホロと崩れるほど柔らかく煮込まれており、口の中でとろけるよう。

スープと一緒に食べると、至福の味わいです。

 

 

揚げパンはスープに浸して食べるのがおすすめ!

サイドメニューの揚げパンは、外はカリカリ、中はモチモチとした食感。

スープに浸して食べると、スープが染み込んで、また違った味わいを楽しむことができます。

 

 

スープのおかわり自由!

ソンファ・バクテーでは、スープのおかわりが自由です。

店員さんが頻繁にスープを注ぎに来てくれるので、いつでも熱々のスープを楽しむことができます。

私も、ついつい飲みすぎて、3杯もおかわりしてしまいました。

 

 

お会計

今回の食事のお会計は、スペアリブバクテー、揚げパン、ライス、ドリンクで、合計35シンガポールドル(約3,900円)でした。

シンガポールの物価を考えると、リーズナブルな価格で本格的なバクテーを味わうことができます。

 

 

まとめ

ソンファ・バクテー本店は、シンガポールに来たら絶対に外せない名店です。

胡椒が効いたピリ辛スープと、ホロホロのスペアリブは、一度食べたら忘れられない味わいです。

行列覚悟で行く価値あり!ぜひ、あなたもソンファ・バクテーで、絶品バクテーを味わってみてください!

この記事はいかがでしたか?
X(旧Twitter)では、ブログの更新情報はもちろん、
日々の気づきやブログでは書ききれなかったことも発信しています。
ぜひフォローして、一緒に情報交換しましょう!