【エアチャイナ CA184】羽田→北京 搭乗記!A321-200の機内やサービスを徹底レビュー

中国国際航空(エアチャイナ)CA184便に搭乗しました。

東京(羽田)から北京(首都)までのフライトをレポートします。

 

 

フライト情報

 

実は、航空券は賢く選べばもっとお得に旅できるんです!

私がいつも利用しているのは、H.I.Sが運営する格安航空券販売サイト『サプライス』です。

豊富な路線の中から、きっとあなたにぴったりの航空券が見つかりますよ。

今すぐチェックして、お得な旅を計画してみませんか?

 

⇒サプライスで航空券を探す

 

 

 

搭乗レポート

出発は、羽田空港第3ターミナルです。

8:30のフライトでしたので、6時に空港に到着しました。

 

 

 

私は預け荷物がありませんので、セルフチェックイン機でチェックインをと思い、セルフチェックイン機を確認しましたが、エアチャイナは出来ない様子でした。

 

 

 

チェックインを並ぶ列ですが、外国人の方がだいぶ多かったです。

どうやら北京を経由して、いろいろな国へ行くようです。

パキスタンやウズベキスタン、ロシアなど日本からの直行便が無い国へ行く方が多かった印象です。

 

 

 

私の最終目的地は、シンガポールです。

カウンターでは、羽田→北京と北京→シンガポールのチケットを発券してもらいました。

 

 

 

チケット発券が完了しました。

中国国際航空は、スターアライアンスに加盟しているので、ANAマイルを紐付けしてもらいました。

 

 

 

出国審査ですが、朝の時間帯は混みあっています。

30分程度での通貨となりました。

 

 

 

搭乗まで時間がありましたので、プライオリティパスで入れるラウンジにゆきました。

 

 

 

ラウンジでは、おにぎり、カップ麺などをいただきました。

 

 

 

搭乗時間が近くなり、ゲートへと向かいます。

定刻の7:50分から搭乗開始となりました。

 

 

 

今回の搭乗機材ですが、A321-200です。

エアバスA321-200は、エアバス社が開発したナローボディ(単通路型)旅客機A320ファミリーの派生型です。

 

 

シートの状況ですが、モニターやUSB充電器は無しで、LCCと変わりが無いような機体でした。

 

 

 

シートピッチもLCCと変わりの無いピッチでした。

 

 

 

搭乗の方は順調に進み、8:13ドアクローズ8:28プッシュバック開始となりました。

 

 

 

安全に関するビデオは、頭上のモニターで放送されます。

 

 

その後、8:46にテイクオフしました。

 

 

 

テイクオフ後は、東京上空を旋回します。

目の前に、東京スカイツリーが見えました。

 

 

その後、高度を上げてゆき、雲の上にでました。

 

 

 

安定飛行に入ると食事が提供されました。

以前は中国国際航空の食事に対して、良い印象はありませんでしたが、今回はかなり豪華な食事で、非常にクオリティが高く大満足でした。

 

 

 

4時間程のフライトですが、食事が終わって少しウトウトしていると、もう北京首都空港付近にきていました。

 

 

 

快晴の北京首都空港に着陸です。

以前の北京は、PM2.5の影響で、かなり霞んでいた事が多かったですが、今回は快晴で空気も澄んでいました。

北京時間の11:37に着陸しました。

予定通りの到着です。

 

 

 

その後、スポットに到着し11:51ドアオープンとなりました。

 

 

中国国際航空と聞くと、LCCのようなイメージを持っている方もいるかもしれません。私もその一人でした。

しかし、今回のフライトでそのイメージはガラリと変わりました。

定刻出発で乗り継ぎもスムーズ

まず驚いたのは、フライトが定刻で出発したこと。そして、乗り継ぎも問題なくスムーズに行えたことです。

海外の航空会社の場合、遅延が多いイメージがありましたが、良い意味で期待を裏切られました。

食事のクオリティが大幅に向上

さらに驚いたのは、機内食のクオリティが以前よりも大幅に向上していたことです。

以前はあまり期待していなかったのですが、今回は美味しくいただくことができました。

LCC並みの価格で快適な空の旅

座席周りの設備は、LCC並みの機体でしたが、航空券自体もLCC並みの価格で購入していたため、コスパは非常に高いと感じました。

お得な航空券があれば、中国国際航空の利用は全然ありだと思います。

まとめ

今回のフライトでは、中国国際航空のイメージが大きく変わりました。

今後も、中国国際航空をぜひ利用したいと思います。

 

 

最後に、旅行好きの私が、航空券予約サイトを選ぶ際に重視するのは、価格はもちろん、取り扱い路線の豊富さや、予約のしやすさです。

H.I.Sが運営する『サプライス』は、これらの条件をすべてクリアする、まさに旅のプロが選ぶ航空券サイトと言えるでしょう。

あなたもサプライスで、賢く航空券を予約しませんか?

⇒サプライスで航空券を探す

 

この記事はいかがでしたか?
X(旧Twitter)では、ブログの更新情報はもちろん、
日々の気づきやブログでは書ききれなかったことも発信しています。
ぜひフォローして、一緒に情報交換しましょう!